九州地区地域活性化研修会


今、認定こども園の時代
~子ども・子育て支援制度が息づく社会と我々の役割~


申し込みフォーム 案内書ダウンロード

九州地区地域活性化研修会

『今、認定こども園の時代~子ども・子育て支援制度が息づく社会と我々の役割~』


主  催 特定非営利活動法人全国認定こども園協会 九州地区会
日  時 平成30年 9月 8日(土)  10:30~17:00 (受付 10:00~)
開催会場 西九州大学 佐賀キャンパス 5号館2階 ※アクセスマップ参照
(〒840-0806 佐賀県佐賀市神園3-18-15 TEL:0952-31-3001)
定  員 230名(予定)※定員になり次第、締め切ります
研修会参加費
下記の研修会参加費を参考してください。

■全認協会員
・設置者、園長、副園長(4,000円)
・保育者(3,000円)

■非会員
・設置者、園長、副園長(6,000円)
・保育者(3,500円)

■その他
・行政、小中学校職員、学生、保護者(1,000円)

・※お弁当代 800円(お茶つき)←お弁当代は必ず発生します。
参加申込 ☆8月30日(木)締切
参加費の送金 ☆参加申込書と同時に、下記口座へお振込み下さい。
<郵便局からのお振込み>
【受取先口座記号番号】17780-8964601

<郵便局以外からのお振込み>
【銀行名】ゆうちょ銀行
【店名】七七八(読み:ナナナナハチ)
【店番】778
【預金種目】普通預金
【口座番号】0896460
【口座名義】王寺直子(おうじなおこ)
※1振込手数料につきましてはご負担いただきますようお願いいたします。
※2参加費は、下記の銀行口座に学園名でなくわかりやすい園名でお振込み下さい。
お問い合わせ先 特定非営利活動法人全国認定こども園協会
佐賀県支部事務局
西九州大学附属三光保育園(福元)

〒849-0926
佐賀市若宮1丁目13-17
電話 0952-31-6877
FAX 0952-31-6879
Mail:sanko-hoikuen@nisikyu-sanko.com

開催スケジュール

10:00~10:30 受 付
10:30~10:45 開 会
10:45~12:00 【行政説明】(75分):内閣府
『(仮)子ども・子育て支援新制度の最新動向について』
12:00~13:00 (60分)休憩
13:00~14:30 【基調講演Ⅰ】(90分):汐見 稔幸 氏(白梅学園大学前学長)
文部科学省・厚生労働省・内閣府の研修スキーム「幼児教育分野3.5h」に対応して設定していますが、認定は各県によります。
『(仮)幼保連携型認定こども園教育・保育要領の実践』
14:30~14:50 (20分)休憩
【分科会A:設置者向け】
14:50~16:50
(120分)桑戸真二氏(株式会社福祉総研代表取締役)
『(仮)認定こども園の働き方(労務管理)について』
【分科会B:保育者向け】
14:50~16:50
(120分)≪教職員用キャリアアップ研修 ※ ≫
講師:汐見稔幸氏(白梅学園大学前学長)
『(仮)乳幼児教育・保育の質について』
17:00 閉会

●認定こども園として、現在困っている事や良かった事を事前に提出ください。


アクセス

地図